
冬の寒さに最適なペレットストーブをご紹介します。
実は、日本の家屋の建築は「暑さ対策」には強いのですが、
「寒さ対策」には、あまり向いていない建築構造になっているのが殆どなんです。
ハウスウッドは、ペレットストーブ取扱い専門店ですので、
現場調査・設置からアフターサービスまでご安心してお任せ頂けます。
弊社に設置・展示しておりますので、その暖かさを実際にご体験頂けます。
ぜひ、お気軽にお越しください。
そんなペレットストーブの中でも、欧州で一番売れている
「エディルカミン」。
奥行きが26cmという、驚異の薄型タイプ。
場所もとらず、まさに日本の住宅にぴったりの高性能なペレットストーブです。

メーカー名:EDIL KAMIN(エディルカミン)
機種名:MICRON(ミクロン)
寸法:W x D x H mm 790×260×950
重量:140kg
カラー:パンナホワイトセラミック/ ボルドーレッドセラミック
暖房出力:2.2~7.0kW
畳数換算:9~29畳
ペレット消費量:0.5~1.6kg/h
ペレットの魅力
欧州の極寒の環境で生まれた「ペレットストーブ」は、
- 1燃焼効率が高く、経済的
他の暖房器具と比べても暖房効果が高く、2階建ての住宅でも、1階に1台置いておくだけで、2階まで暖かさが広がります。
しかも、燃焼効率も高い為、お財布にも優しいんです。
- 2欧州での実績と信頼性
評価基準の厳しい環境先進国のドイツを始め、イタリアなどでもその実績と信頼性が認められています。
- 3環境に優しい
燃料は、おが粉やかんな屑などをぎゅっと圧縮して小粒にした「ペレット」を使用します。極寒のヨーロッパでは薪ストーブに変わって愛用されています。日本では、新潟県のメーカーが干ばつ材をペレットとして有効利用し、町おこしとしての活動にも繋がっています。
新たな雇用を生み出し、社会への高い貢献も担っております。
設置の様子
排気口の穴あけ設置中


使用後の清掃の様子

ペレットの排気管はシンプルです

お客様店舗にも取付
